2002年以前
1998年7月
AMDA兵庫「外国人医療に関するアンケート」の実施
1999年4月
AMDA兵庫1周年記念講演会
「在住外国人に対する医療支援」
AMDA国際医療情報センター代表 小林米幸先生
2001年4月 医療通訳ボランティア実務講座準備会
「AMDA国際医療情報センター職員を囲んで」
2001年6月 医療通訳ボランティア実務講座
「外国人医療に関わる制度問題について」
AMDA国際医療情報センター東京SW島崎氏
2001年7月 「医療従事者から見た外国人医療問題と
ボランティアに望むこと」
2001年8月 「医療通訳ボランティア心得」
ブラジル人医師 中萩エルザ氏
2002年7月 「医療通訳ボランティアの現状と問題点」
2002年8月 「在日外国人の母子保健について」
2002年9月 「外国人のメンタルヘルスについて」
多文化間精神医学会理事長 野田文隆氏
2002年~2005年
2002年10月 医療通訳研究会(MEDINT)設立準備会
2003年4月~ 連続講座開始
「理想の医療通訳システムとは」
第1回 2003.1.25 通訳派遣事例 「みのお通訳ボランティアネットの取り組み」
みのお医療通訳ボランティアネット ボランティアコーディネーター 西野かおる氏
第2回 2003.2.22 学識経験者から見た外国人医療の現状と問題点
神戸大学医学部保健学科教授 松尾博哉氏
第3回 2003.4.19
外国語で対応している医師からの意見「滋賀県下の外国人医療と問題点-臨床医から見て」
公立甲賀病院 井田健医師
第4回 2003.5.31
医療通訳システムの制度化への取り組み「中国系住民集住地区における医療通訳の重要性」
多文化共生センターきょうと事務局長 鈴木暁子氏
第5回 2003.6.14
先進地域事例「米国カリフォルニア州サンタバーバラコテージホスピタル医療通訳見学報告」
みのお英語医療通訳研究会 石崎正幸氏 西野かおる氏
第6回 2003.9.6
医療保険・福祉・社会保障を学ぶ「外国人と公的医療保険・福祉・社会保障」
NGO神戸外国人救援ネット運営委員 觜本 郁氏
第7回 2003.10.11
日本に住む外国人親の意見を聞く「日本に住む外国人パパ・ママの医療と子育て」
ナカガワ・モニカ氏(ブラジル人)
劉廣偉氏(中国人)
ヒガ・マルレネ氏(ペルー人)
第8回 2003.11.22
「司法通訳から見た医療通訳制度化への課題」
神戸女学院・司法通訳人協会会長 長尾ひろみ氏
第9回 2003.12.13
医療通訳派遣制度の先進事例 「MICかながわの取り組み」
MICかながわ事務局長 松延恵氏
第10回 2004.1.24
言語別医療通訳分科会 英語分科会 ジョベル・フェルナンデス氏
中国語分科会 李宏氏
スペイン語分科会 エレーラ・ルルデス氏
2004年4月~
「医療通訳者のための医学用語基礎講座」
第1回 2004.5.16「外国人医療の特徴・医療通訳者心得」
第2回 2004.5.30「内科・感染症」
第3回 2004.6.13「心療内科・精神科 」
第4回 2004.7.11「外科・手術 」
第5回 2004.8.8「放射線科検査」「血液検査の結果」
第6回 2004.9.12「産婦人科 」
第7回 2004.10.10「クスリと服薬指導」
<地域活動推進講座・公開講座>「救命救急(心肺蘇生法)」
第8回 2004.11.14「栄養指導」「看護の仕事」
第9回 2004.12.12「小児科」
2005年4月~
「医療通訳者のための医学用語基礎講座」
4月10日(日) 公開講座(シンポジウム)「医療をめぐる異文化」
第1回 2005.5.8「オリエンテーション ロールプレイ」
第2回 2005.6.12「医療文化比較」「内科/糖尿病1」
第3回 2005.7.10「脳疾患」「病院事務」
第4回 2005.8.21「通訳技法もしくは通訳倫理」「外国人の健康保険制度」
第5回 2005.9.11「日本パブリックサービス通訳翻訳学会記念シンポジウム 」
第6回 2005.10.9「一般医―プライマリーヘルスケア」 「内科/高血圧」
第7回 2005.11.13 「 DV被害者支援」「感染症患者支援」
第8回 2006.1.15 「内科(PSIT学会研修)」「歯科・歯科矯正」
第9回 2006.2.12 「整形外科」
「医療従事者のための語学講座(初級)」
2005.7.16 英語1
2005.8.20 中国語
2005.9.17 英語2
2005.10.15 スペイン語
2005.11.19 英語3
2005.12.17 英語4
英語特別講座
2006.2.25 英語医療通訳者のための通訳技法
2006年
2006.4.16
記念シンポジウム in西宮市大学交流センター
「医療通訳と人権~医療人類学の視点から」
基調講演
池田光穂先生(大阪大学コミュニケーションデザインセンター)
シンポジスト
井田健氏(公立甲賀病院副院長、びわこ国際医療フォーラム代表)
木村雄二氏(RINK-すべての外国人労働者とその家族の人権を守る関西ネットワーク事務局)
田中マリナ明美氏(愛知県厚生連加茂病院医療通訳)
2006年4月~
「医療通訳者のための医学用語基礎講座」
第1回 2006.5.14 交流会
愛知ネット 多文化共生センターきょうと
AMDA国際医療情報センター関西
第2回 2006.6.11
「整形外科」 兵庫県災害医療センター 佐々木宏先生
「薬とサプリメント」 AMDA兵庫 桂木聡子先生
第3回 2006.7.9
「更年期障害」 神戸大学医学部保健学科 松尾博哉先生
「医療通訳技法」 DisqueSaude 中萩エルザ先生
第4回 2006.8.6
「看護の仕事」 AMAD兵庫・看護師 有馬みな子先生
「保健の仕事」 多文化共生センターひょうご代表 北村ひろみ先生
第5回 2006.10.8
「マンモグラフィー・乳癌」 大阪大学 万井真理子先生
「呼吸器内科」 神戸大学医学部大学院 西村善博先生
第6回 2006.11.12
「外国人の健康保険制度」 RINK 草加道常先生
「児童虐待」 大阪中央こども家庭センター 山本恒雄先生
第7回 2006.12.10)
「内視鏡検査(大腸)」 大阪大学 万井真理子先生
「腎臓内科」京都民医連第2中央病院内科 小西憲子先生
第8回 2007.1.14
「精神科看護」 神戸市看護大学 滝尻明子先生
「精神科」 明治学院大学 阿部裕先生
2006年4月~
「2006年度医療従事者のための語学講座」
2006.4.8 英語初級(西野先生)
2006.5.13 英語中級(玉巻先生)ポルトガル語初級(南谷先生)
2006.6.10 英語初級(西野先生)中国語初級(李先生)
2006.7.8 英語中級(玉巻先生) スペイン語初級(ルルデス先生)
2006.9.9 英語初級(西野先生) 中国語初級(李先生)
2006.10.14英語中級(玉巻先生)ポルトガル語初級(南谷先生)
2006.11.11 英語初級(西野先生)スペイン語初級(ルルデス先生)
2006.12.9 英語中級(玉巻先生)
特別講座(有料) 連先生による医療通訳講座 2006年度は8月と2月
2007年
2007年度シンポジウム
2007年4月8日(日) 医療通訳研究会(MEDINT)記念シンポジウム
「医療現場の言葉をつなぐ~手話通訳と言語通訳の出会い」
基調講演:「手話通訳制度の現状と課題」
全国手話通訳問題研究会事務局員 伊藤 正 氏
シンポジウムテーマ:「医療通訳の表現と理解~多様なニーズにこたえるために」
シンポジスト 滋賀医科大学 医師 北原 照代氏
(財)京都府国際センター 川端テレーザ理恵子氏
コーディネーター 大阪外国語大学大学院博士後期課程・スペイン語通訳 西松鈴美氏
2007年度医療通訳者向け講座
5月27日(日) 西宮市大学交流センター 講義室1
午後1時~3時 通訳技法(1) 水野真木子先生
7月22日(日) 西宮市大学交流センター 講義室1
午後1時~3時 通訳技法(2) 水野真木子先生
午後3時~5時 通訳技法 実践編 重野亜久里先生
9月23日(日) 西宮市大学交流センター 講義室1
午後1時~3時 感染症・トラベルワクチン 西山利正先生
午後3時~5時 産婦人科 松尾博哉先生
11月25日(日) 尼崎アルカイック
午後1時~3時 HIV/STI 谷口恭先生
1月27日(日) 西宮市大学交流センター
午後1時~3時 放射線検査 南谷かおり先生
午後3時~5時 外科 井田健先生
2007年度語学講座
医学英語研修(中級) 玉巻欣子先生 西宮市内
6月9日(土)9月8日(土)11月10日(土)1月19日(土)
英会話クラス 西野かおる先生 グンジャン先生
5月19日(土)7月21日(土)10月13日(土)12月8日(土)
その他の語学講座
中国語医療通訳分科会 李宏先生
6月9日(土) 11月10日(土)
スペイン語医療通訳分科会 ルルデス・エレーラ先生
9月8日(土) 1月12日(土)
英語医療通訳上級コース(有料)
8月11日(土) 2月9日(土)
2008年
2008年度医療通訳講座 西宮市大学交流センター
医療基礎用語研修 年6回
5月10日(土) 医療通訳倫理1 NAATI認定医療通訳 ローチェ多恵子さん
9月20日(土) 外国人の医療と福祉制度 MEDINT代表 村松紀子
12月6日(土) 医療通訳講座「おなかが痛い1」 松本謙太郎先生
1月11日(日) 医療通訳倫理2 NAATI認定医療通訳 ローチェ多恵子さん
2月7日(土) 医療通訳講座「おなかが痛い2」 松本謙太郎先生
2月21日(土) 医療通訳講座「おなかが痛い3」 松本謙太郎先生
2008年度語学講座
医学英語研修(中級) 年4回 玉巻欣子先生
午後1時20分~2時50分
6月21日(土) 9月13日(土) 11月8日(土) 1月17日(土)
英会話クラス 年4回 西野かおる先生
午後1時20分~2時50分
5月17日(土) 7月19日(土) 10月4日(土) 12月13日(土)
2008年度言語別分科会
中国語医療通訳分科会 年3回 李宏先生
午後3時半~5時半
6月21日(土) 10月4日(土) 1月17日(土)
(5)スペイン語医療通訳分科会 年3回 ルルデス・エレーラ先生
午後3時半~5時半
6月21日(土) 10月4日(土) 1月17日(土)
2008年度看護講座 医療通訳研究会看護職者対象講座
「在日外国人患者の看護を理解するために」
主催:医療通訳研究会(MEDINT)
共催:神戸大学大学院保健学研究科地域連携センター
場所:神戸大学大学院保健学研究科E棟
開催時間:13時~15時
第1回2008年6月1日(日)「外国人患者さんを笑顔で受け入れよう」
講師:高嶋愛理先生(多文化共生センターきょうと)
第2回2008年7月6日(日)「在日外国人の医療現状と未来への方向性」
講師:李節子先生(県立長崎シーボルト大学大学院人間科学研究科教授)
第3回2008年9月28日(日)「外国の人から見た医療文化の違い」
講師:エレーラ ルルデス先生(大阪大学人間科学研究科国際協力論特任研究員)
第4回2008年10月12日(日)「ケーススタディを通した現場への活用」
講師:新垣智子先生(大阪大学人間科学研究科・看護師)
共催事業
2008年5月31日(土)第1回 訪日外国人の医療と通訳を考えるシンポジウム
― 外国人が病気になっても安心して旅行できるシステムを作るために― 東京JTB本社(天王洲)
その他の活動
医療通訳者に関する研究
2005年度テーマ
「医療通訳者の二次受傷に関する研究」
兵庫県ヒューマンサポート研究助成
2006年度テーマ
「終末医療における医療通訳者の役割に関する研究」
兵庫県健康生活部 いのちと生きがいプロジェクト研究助成
2007年-2008年度テーマ
「医療通訳者が」医療現場で果たすサポートケアの役割についての考察
~ネイティブ(同国人)通訳者の重要性
大同生命厚生事業団研究助成
その他の活動
・医療通訳に関する全国大会 幹事(第4分科会「医療通訳者対象)主催) 2007年2月18日
・国土交通省観光事業課長ブリーフィング
2007年5月31日
・国土交通省「旅行と医学に関する協議会」にて
医療通訳に関する説明 2007年6月1日
日本渡航医学会 発表 2007年7月20日